冷蔵庫などの単品引越し たまたま格安引越しを実現

引越し見積もり依頼に電話番号入力は不要


★「たまたま格安便」商標登録済み
 第39類 登録第5966315号

自分(自力)引越し徹底応援!


冷蔵庫や洗濯機だけの引越しの人も、まるごとがっつり引越し予定の人も、ケガに注意して「自分で引越し」にチャレンジしてください!(^^)!

 

※このページは自分で引越しすると決心した人を応援するページです。
冷蔵庫などの引越し(単品引越し)が安い業者さんを探している人は冷蔵庫など「単品引越し」が安い業者選びのコツをご覧ください。

 


自力引越しアドバイススタート


自力引越し6つのメニューです。
ご参考ください。


 

 

 

軽トラ・2トントラック

 

友人から車を借りるにしても、レンタカーするにしても、どんな車を手配するかは悩まれるポイントだと思います。

レンタカーの軽トラ(屋根無し)という選択はありだと思います。極端に安いからです。

ただし雨が降ると本当に最悪です。

雨が降ったら日を変更できるような、時間に余裕がある人ならOKでしょう。

 

ちょっとぐらいの雨なら大丈夫か!
はやめたほうがいいとは思います(;'∀')

雨が心配ならハイエースやバンという選択もありです。


でも、軽トラのほうが積載量は多いです。ハイエースやバンは意外と荷物が積めません。

めちゃくちゃ荷物が少ないならハイエースやバンでいいですけど、それなりにあるなら圧倒的に軽トラのほうが荷物を積めます。

幌付きの軽トラのことや
さらに詳しくトラックについて知りたい方は、マニアックですがよければこちら参考ください。

運転可能なら、2トンショート(アルミバン)は利用価値が高いです。

2トンショートは長さも5mほどなのでハイエースとほぼ同じサイズですし、セルシオやクラウンと比べると小さいぐらいです。

運転可能なら利用しない手はないです。

いろいろ考えるより2トンショートのアルミバンですべて解決します(高さがあるので運転に注意しましょう)

2トンショートをレンタカーする場合の注意点

  1. 中型免許が必要なことが多い
      レンタカー屋さんの2トンショートは、パワーゲートが付いているケースが多いので、総重量的に中型免許が必要です。パワーゲートがついていないタイプだと、中型限定じゃない場合ありますが数がかなり少ないです。
  2. レンタル費用

      12時間で10000円前後、24時間で15,000円前後だと思います。

  3. ショートと標準は同じ意味です

      2トンアルミバン(ショート)
      2トンアルミバン(標準)

      ↑ 「ショートと標準」は同じ意味です。 レンタカー屋さんによって言い方が違うだけです。でもワイドとかロングっていう呼び方のものは、まったく別ものなので注意してください。

  4. ワイドやロングという2トン車は絶対にダメ

      ロングとかワイドって呼ばれている2トントラックは、乗ったことなければ絶対にやめてください。

      リアのオーバーハングが強いので、間違いなく当てたりこすったりすると思います。安い引越しのはずが思わぬ出費なんてことも。

      借りるなら必ず 2トンアルミのショートか標準を。


2トンショートを運転する場合の注意点

  1. バックミラーは見えません
      荷台が箱型ですから、バックミラーがないので(あってもみえない)使えません。普段からバックミラーをよく見る人はやめたほうが無難かもです(トラック運転手はサイドミラーだけで後方確認もしますので...)
  2. 道路の端ギリギリに止めないように

      道路は排水のための構造上、側溝側(左側)が全体的に低くなっています。言い換えると右タイヤ側の地面のほうが高いです。

      仮に右タイヤ側が5㎝高いとしますと 、トラックの天井あたりでは10㎝以上、左に傾く場合があります。軒先や太い枝など、気にしていなかった部分を当てることが多いです。

※ハイエースぐらいの乗用車に乗り馴れていたとしても、アルミトラックは少し事情が違いますので注意してください。

 

★繁忙期(3月4月)は
2トンのアルミトラックはレンタカー会社にありません。
根こそぎ引越業者がレンタカーを抑えています。すでに去年の段階でキープしています( ゚Д゚)

 

★ヒラの2トンショートという選択肢も。
軽トラのほうが全然安いです。軽トラは意外と荷物が積めます。このあたりや雨も考慮したうえで、物量などによってはありじゃないかなとおもいます。

 

 

ダンボール・台車

 

台車は
荷物量や条件(エレベーターなど)によりますが...

それなりに荷物があって
使える立地条件なら台車はあったほうがいいです。

荷物が少なければ必要ないかもしれませんが、それなりにあるなら購入も視野に入れたほうがいいレベルのお話です。

 

ダンボール箱は
3辺の合計が120㎝ぐらいのものが一番使いやすいです 。

スーパーなどでもらうことも出来ますが、スーパーにはなかなか引越しに適したサイズのダンボールが見つかりません。大きすぎたり小さすぎたり( ;∀;)

当サイトでは楽しい引越しを応援しています。荷造りが悪いと本当に楽しくなくなっちゃいます。アマゾンなどで配送してもらって購入されるのも一つの案だと思います。

 

自分で引越しする場合は荷造りをしっかりやって楽しくやりましょう(^^♪

 

 

当日引越ししながらの荷造りは思っている以上に大変です。 本当に後から泣きをみますので、業者に頼む以上に、徹底して小物を段ボールに入れる!

 

荷造りさえしっかりできていれば、引越しなんて大したことありません(少量なら)

 

紙袋ビニール袋・スポーツバックの中に荷物を詰め込むのは、やめたほうがいいです。 作業を始めてみないと、理解出来ないかもしれませんが、台車からこぼれる、持ちにくいので往復回数が増えるなど、なにかと本当に大変なんです ( ;∀;)

 

 

エアコン移設・運搬


エアコン工事が必要な場合は
「エアコン工事OKな引越し業者」に 「引越し自体」を依頼されたほうが無難です。 引越し業者の手配するエアコン工事屋さんは かなり安い料金設定です。

 

引越し会社さんは
エアコン工事で利益を出そうとはあまり考えていません。あくまで引越してくれる方へのサービス的な位置づけでやっています。

 

どこかで「格安エアコン工事店」などを探してきて

引越し自体は ➡ 自分でがんばる

エアコン工事は ➡ エアコン工事会社に依頼

これをするといくつか問題が発生する場合があります。


問題1
電気屋さんなどで、エアコン工事無料! のような宣伝を見かけるので、エアコン工事って安いと思われている方が多いようですが... 工事が無料や激安なのは 新規でエアコンを買った場合だけです。

 

引越しに伴う単発の脱着作業(移設作業)だけを業者に依頼しますと、まったく話が違ってきます。 基本料金は安くても追加費用などで利益を出そうとする業者も少なくありませんので、かなり注意が必要です。

「ああ、この配管もう使えませんね。交換が必要ですよ?」ってプロに言われたら、論理的に反論できますでしょうか?泣き寝入りする人が多いので、そういうことを言わない業者さんを見つけることが大切です。

 

 

問題2
「取り外し・取付・運搬」 この3つの費用が工事会社に発生します。

費用を抑えたいために運搬だけは自分(お客様自身)でやりますとおっしゃる方もいますが... それをしますと 工事後にエアコンの調子が悪くなった場合、3つの工程のどこで原因が発生したのか特定出来なくて、一般的に保証が受けられません。

 

エアコンは傾けるとダメな方向があります。
一般的には正面向かって右側を上にする必要がありますが(コンピューターがそっち側にある場合が多く、水が回らないように)これも機種によります。

移動のときも、本体の「配管付け根の部分」だけは、絶対に曲げたりしちゃダメなので(ちょっとでもまずい)かなり気を遣います。

 

※現実問題としまして ご自身でエアコンを運ばれると、気づかないうちにあちこちダメなことをやっちゃっている場合があり、工事店さんは当然ですが責任を持ちません。

 

 

 

解決策
引越し業者さんは エアコン工事会社にかなり値引きさせているので、エアコン工事を伴う引越しの場合、素直に全部まとめて引越し業者に依頼したほうが賢明でしょう。

 

★もっとも注意することは追加費用
どこのエアコン工事会社に依頼するにしましても 注意点は追加費用です(引越し会社に頼んだとしても)

追加費用で
利益をだそうと考えている工事会社は少なくないので、必ず事前打ち合わせをして追加費用がいくらかかるのかを明確にしてから依頼してください→ エアコン工事の追加費用の相場・詳細注意点

 


冷蔵庫・運搬・引越し


冷蔵庫の引越し・冷蔵庫の運搬は3つの注意点があります

 

注意1
冷蔵庫のコンセントを引越し前日に切ったほうがよいという話を聞いたことがないでしょうか?

冷蔵庫の底に水受け皿があり水がたまるような仕組みになっています。

 

冷蔵庫の内部で凍っている部分もあるので
前日にコンセントを抜くというのが正解でしょう。

 

当日に冷蔵庫の水を抜くと
運搬中ぐらいのタイミングで凍っていた水分が濡れだすことがあります。

 

車が濡れることは大したことないかもしれませんが、段ボールの中には濡れたら困るものもあると思います。到着したときに、すべてのダンボールがびしょびしょだと大変です。

 

★4つの水受け皿タイプ

前面の底から手前に引っ張り出す
背面の底から後ろへ引っ張り出す
背面にドライバーで突いて穴をあける
トレイが引っ張り出せない

 

トレイを引っ張り出すタイプのものは簡単です。
冷蔵庫の底面に手を入れると引っ張り出せるようになっています。 (前と後ろどちらか)

ドライバーで突くタイプは
背面の下のほうに、ドバイバーなど先が尖ったようなもので、まず穴をあける必要があります。(ここをドライバーなどで突くという表記があります) ※穴を空けてから冷蔵庫本体をグッと傾けて水を抜きます。

 

すごくまれですが
一切トレイが取り出せないタイプがあります。絶対内部にトレイはあるんですけど、取りだせません(笑)

蒸発を待つタイプなのでしょうか??
海外メーカーで、ほんとごくまれにあるのですが、詳しくはわかりません。移動の際は濡れますので注意くださいと、悲しいシールが貼っている場合があります(´;ω;`)ウゥゥ

 

 

注意2
引越し先で冷蔵庫を設置した後、すぐコンセントを差さないでください。
コンプレッサー(モーター)内の潤滑油が、引越し(移動や振動)によって不自然な位置に廻りこんだりエアーが入ったりしています。

それ自体は問題ありません
(引越し屋さんがやってもそうなります)

 

専門的なことは省きますが
冷蔵庫を移動した後、設置完了しコンセントを差す場合は、1時間ほど放置してからコンセントを差したほうが無難です。そうすることで、入ったエアーが抜け、落ち着きます。

 

新しいタイプの冷蔵庫は、コンセントを差しても準備ができていないと判断したら通電しないようになっている賢いタイプもありますが、よくわからない場合すぐささないほうが無難です。

 

冷蔵庫

 

注意3
大型冷蔵庫を戸建ての2階へ引越し・搬入作業

階段に限りませんがせまいところのお話です。

 

特に廻り階段になっている場合ですが、事前に冷蔵庫の対角の長さを計っても通れるとは限りません。 というかギリギリの場合は通れないことが多いです。


冷蔵庫の幅(厚み)があるからです。
対角(右上の角から、左下の角まで)の長さが一番長いので、それを基準に通れるか通れないかを判断される方がいらっしゃるようです。

 

冷蔵庫が棒みたいに厚みが無いモノならそれで通れますが、幅がある分どこかが当たります。出っ張っている梁だったり階段ステップの先端だったり。

実際に冷蔵庫は、通れないことも多いです。
通ってほしい願望と現実問題に注意してください。

階段から通れない場合は、2階ベランダの窓から通れそうでしょうか?

その場合は吊り作業といって、ベランダの窓から引っ張り上げます。ただこれはさすがに引越し業者さんに頼んだ方がいいでしょう。

 


★ギリギリ通れる場合は


理論上、本当に通れるのなら(通れる前提なら)

廻り階段の部分は
持ち上げながら「ひねる」のですが これがたぶん... 一般の方ですと難しいと思います。

 

力が無いという意味ではなく
引越し業者さんって、冷蔵庫など大型の荷物を運ぶ場合、ベルトみたいなもので縛っているのを見たことがありませんか?

 

(そのベルトをオビって呼びます)

 

1本掛けだったり
2本掛けだったりしますが。

 

狭い階段などはこのベルトをかけてないと上の人が引っ張れません。

 

 

腕力の問題ではないので注意してください。
このベルトの代用は難しいです。

特別に握りやすいよう加工されているベルトではないですが、ひも?みたいなものよりは握りやすいので。

 

新築物件の階段廻りを
傷だらけにしてしまったケースを何十件も知っています。

ご自身でチャレンジしようかと悩まれている方は、慎重に決断されてください。


冷蔵庫の運搬(補足)
冷蔵庫は移動や設置のさいに、少々斜めにすることは問題ありません。

 

極端に言えば真横でも壊れたという話は聞いたことがありません。

2階がリビングというケースで、階段から上げられなかった場合はベランダからつるしてあげたりレッカーを使ったりしますが、そのときにも真横になります (古いタイプはやめたほうがいいかも)

 

※ちなみに洗濯機は斜めや横は絶対にダメです。洗濯機は冷蔵庫より丁寧に扱わないと痛い目にあいます。

 

ただテレビにしてもパソコンにしても、家電製品を本来の設置方向ではない方向に傾けるということは、物理的に内部の「大切な機械的な部分」を圧迫する可能性が高いです。物理的に壊れやすい。

※冷蔵庫なら上部にコンピューターが詰まっていることが多いです。無理やり乗用車に 積載しようと考えている方は、そこまでする必要があるのか慎重に決断されてください。

 

 

★ご存知ですか?

たまたま格安便ってご存知でしょうか?

★極端に言えば
今日明日などの緊急引越しでも

昼からヒマなんだけど 「都合の良い引越し依頼」が、たまたまこないかなぁって思っている引越し業者さんはたくさんあります。

横浜まで来ちゃったよ。東京に戻る引越し依頼がこないかな。など。

 

 

★特に軽トラ専門の引越し業者さんなど。
個人でやっている人が多いので
「お客様が手伝う」っていうパターンも快く引き受けてくれます。 もちろんプロですしベルトも持っていますので。


見積もり金額も「たまたま」都合が良いなら
料金表は無視して特別価格のことがほとんどです。

 

チェックだけはされたほうがいいとは思いますので、よければ参考にしてください➡ 「たまたま格安便」

 


洗濯機・運搬・引越し


実は冷蔵庫より
洗濯機の運搬のほうが注意 が必要です。

 

軽いけど注意してください。
すでに調子が悪い方は、前回の引越しで間違った運び方をしていませんでしょうか?

 

洗濯機は斜めにしないことがポイントです。


冷蔵庫は
斜めにしてもいいんですけど洗濯機は絶対にやめたほうがいいです。

 

買ったときの配送業者さんは
「簡単に一人で持ってきたけど?」と思われる人もいるかと思いますが、少し意味が違いまして。

 

まず
「一人のほうが垂直に持ちやすい」ということ。(斜めにしたくないからあえて一人で)


それから
買ったとき(新品)の場合
多少ナナメにしても大丈夫なように発泡スチロールのパッキンが、洗濯槽の隙間に入っています。

 

階段は斜めなので、階段なりに斜めにしてしまいがちです。
でも階段こそ洗濯機本体を斜めに持たないほうがいいです。 常に「本体が垂直」になるよう「工夫して」持ってください。

 

洗濯槽の内部には
4か所に衝撃吸収の『吊り棒』と呼ばれる長い棒がセットされています。 内部にあるので見たことない人が多いですが、斜めにして振動を加えたり、垂直でも激しい振動が加わると外れたり簡単に破損する可能性があります。

 

★吊り棒とは
振動吸収のため、洗濯槽を4か所で吊っている、内部にセットされている長い棒の部品。

★洗濯槽とは
(洗濯物を入れる内部のグラグラ動くカゴ)

 


吊り棒は乱暴に扱いますと、すぐに外れてしまいます。外れた場合は
分解すれば付けれるのですがまず面倒くさいでしょうし、破損なら交換が必要なので最初から丁寧に扱ったほうがよいでしょう

 

※引越し先の排水口にあわせて、ホースを左右付け替えたいときは、洗濯機本体を底が見えるまで倒します。「そおっと斜めに倒す」ことは問題ありませんが、中の「洗濯槽」が傾きすぎないように固定する工夫を。

 

あまりにも気を使いすぎる必要はありませんが、斜めにした状態でガンガン階段を運搬したり、乗用車などで粗い運転をすると破損したり外れやすいです。

 

洗濯機の故障は多い

冷蔵庫が引越しで壊れたという話はあまり聞いたことがないのですが、洗濯機の故障は少なくありません。

 

洗濯機を購入したときの箱が残っていればラッキーだと思います。

 

洗濯槽が
グラグラしないように固定するための発泡スチロールが入っていると思います。

 

無い場合は

洗濯槽と本体の隙間に手が入るならその隙間にバスタオルなどを詰め込み、中の洗濯槽がグラグラしないように固定することは非常に有効です。


バスタオルを無理に押し込むとその勢いで吊り棒が外れたり、破損することがあります。 バスタオルなどを間にかませる場合は、そぉっとやってください。間違ってもそのバスタオルなどを奥に落とさないよう注意してください。

 

吊り棒はすごくデリケートな部品です。
まだ新しいのに、洗濯機の調子が悪い・異音がする・エラーが良くでるなど、すでに調子の悪い人は、前回の引越しなどで吊り棒を曲げちゃっているか、破損させている可能性が高いです。ご注意ください。

 

 

ドラム式洗濯機の場合

重たいです。
80kg前後ありますので最低2名必要です。

 

力自慢が2人いるならチャレンジ可能かと思いますが...1人が頼りなければやめたほうが無難かもしれません。

 

見た目以上に重たいです。


今の設置している状態で
少しでいいので一人で完全に持ち上げられますか?

 

運搬や移動は二人ですると思いますが、排水菅の付け替えなどで、一人が持ち上げておかなければいけない過酷なシチュエーションの想定も必要です。

 

排水の接続だけに誰かを呼んでお金を支払うなら、引越し屋さんは無料で接続してくれるのが基本ですから本末転倒のような気がします。

 

ドラム式洗濯機の移動には、内部の洗濯槽を固定する長いボルトと金具が必須です。うえで説明したタオルを詰め込む技は使えません。

 

ドラムを買ったときに
引越のとき必要ですから~と渡されたはずです。

 

長いボルトとL型の金具2本~4本

 

(メーカーで少し形は異なります) ...渡されました..よね?(笑)

 

知らないって方は 洗濯機の背面にテープで張り付けたりしていないでしょうか?または取説と一緒に入っていませんか?

残念ですが 必ず必要ですから、なければ販売店に問い合わせて、それを取り寄せなければいけません。(すごく稀に、ボルトがいらないタイプがあります)

 

 

金具(ボルト)が必要

ほとんどのタイプは
2本から4本の長いボルトで内部の洗濯槽がグラグラしないように、外部(背面)から突き刺して固定する感じです。

設置したあとは
そのボルトは必ず取り外してください。そのボルトは輸送・移動用の金具です。 新居で設置後、そのまま使用しますと「大きな故障の原因」になりますので注意してください。

 

ちなみにこのボルトは
引越業者さんに依頼する場合でも、必ずありますか?と尋ねられます。


 

「なければ保証できませんよ~」といわれるのがオチです( ;∀;)

 

引越業者さんに依頼する場合でも金具がないなら、事前に取り寄せましょう

 

 

 

★補足です
洗濯機本体の前面下部に、ガバっと大きく外せそうなカバーがついているタイプがあります。 このタイプのものは、とりあえず所定の位置にドラム式洗濯機を置いてから、カバーを外してゆっくり排水接続作業が可能です。

探しまわらないとカバーの位置がわからない場合、カバーは付いていないタイプだと思って間違いないと思います。

そのカバーは、だれが見ても一目で「あ、ここ外れそう」ってわかります(前面下部にあります。側面とかにはありません) 水漏れも注意してください。

 

マンションですと下の階の人への保障問題にもなりかねないので、自信ない方は保険という意味でも、単品配送の引越し業者さんに依頼されたほうが賢明かもしれません。

 



「たまたま格安便」ご存知ですか?


 

たまたま昼から時間ある・たまたまそっち方面は都合がいい! などなど。

引越し業者さんは
「たまたま都合いいよその引越し」っていうピンポイント?マニアック?な要望が日常的にあふれています。

 

都合がよければ
自社の料金表を無視して見積もりを出します。

 

 

え!?

 

って金額でやってくれるケースがあります。

自分でやろうとしてたのがむなしくなるほど( ゚Д゚)

 

荷物の多い少ないや距離などは、ぜんぜん関係ありません。

 

たまたまその業者さんにとってやりたい引越しなのかどうか。その一点だけです。

 

このサイトをご覧いただいている人ですと
高かったらご自身でやれるでしょうし、「たまたま格安便」狙いの見積もりぐらいは、取られたほうが賢明かもしれません。

 

「たまたま格安便」狙いは
多少の「高い安い」を比較したいからではありません。

 

「超ラッキーな激安」狙いです。
「たまたま便を見つける」コツは、ご自身の引越しタイプにマッチしたサイトを利用することです。

 

下記に紹介しているサイトは
引越タイプを無視するとダメでご自身の引越しタイプに合わせて利用してみてください。

 

結果が変わることが多いです。参考になれば嬉しいです。

 

 

★単品や単身に強い

赤帽さんなど「軽トラ業者」も多く参加しているめずらしいサイトで、単品引越しや標準的な単身引越しに強いサイトです

 

★単身でも量が多めに強い

2トンショートや標準などを中心に活躍している業者さんが多く、少し量が多めの単身引越しが強いサイトです

 

★二人暮らし程度に強い

2トンロングを中心に活動している引越し業者さんが多く、二人暮らし程度の引越しが強いサイトです

 

★すべての方へ

そもそもこちらのSUUMOさんは「電話番号入力が不要」です。単身引越し程度などスカッとメール回答。すべての方に信頼できるサイトです。


 

やさしい性格の人だと

複数の見積もりを取るのはちょっと...
と気が引けるのかもしれませんが、引越し会社さんも「たまたまマッチ」すれば涙がでるほどうれしいです!(^^)!

 

なので気にせず数を打っちゃったらいいと思います。やりたくない業者さんは返信が来ないですから安心ください(笑) 

最近は状況が昔とまったく変わっちゃっています。

またほとんどのサイトは、どこの業者に連絡することになるのか「最終画面」で確認することができ、嫌な業者はチェックを外せます。

楽しい引越しを実現されてください!(^^)/

引越しLINEスタンプ「グダグダ引越し劇場」大好評発売中!